ピンホール写真芸術学会(PPAS)会員展(東京)が開催されます¥《¥Æ¥´¥êPPAS一般
ピンホール写真芸術学会(PPAS)会員展(東京)が開催されます
ピンホール・フォトフェスティバル2010 in 九州の
会員展覧会は先行展覧会、共星の里、 音楽館、
太刀洗レトロステーション、あまぎ水の文化村等たく
さんの会場で展示され、共星の里で開かれたシンポ
ジウムとあいまって九州の大勢の方々に感銘を与え、
同フェスティバルは成功裏に閉幕いたしました。
さて、これらの作品は、東京・新宿で開催されます
PPAS会員展にも展示することにしております。ご高覧
いただければ幸いでございます。
展覧会場:アイデムフォトギャラリー「シリウス」
(東京都新宿区新宿1-4-10)
展覧会の期間:2010年8月5日から11日まで
今後とも、会員各位に於かれましては、当会の活動に
ご理解ご協力を賜りますよう、よろしくお願い申し上げます。
POW(Put On the Walls)セッションが開催されました¥《¥Æ¥´¥êPPAS一般
POW(Put On the Walls)セッションが開催されました
会場:共星の里(全五室)
会期:2010年6月13日 午前11:00から
内容:POW(Put On the Walls)セッションとは、セッションリーダが進行役になって作家と来展者が展示作品を前に語り合うものです。今回はフェスティバルに参加いただいた多数の参加者と出品作家が様々なテーマについて語り合いました。
当日の語り合いの内容は学会誌4号で紹介する予定です。
ピンホール写真芸術学会(PPAS)総会が開催されました¥《¥Æ¥´¥êPPAS一般
ピンホール写真芸術学会(PPAS)総会が開催されました
ピンホール写真芸術学会総会がピンホール・フォトフェスティバル 2010in 九州開催中の福岡県朝倉市内において開催されました。
日時 : 2010年6月13 日(日) 午前10:00から11:00
場所 : 福岡県朝倉市黒川1546-1 共星の里内
会計報告、事業報告、事業計画等について、報告し、全会一致で承認
されました。
「シンポジウムII」が引き続き開催されました。¥《¥Æ¥´¥êPPAS一般
ピンホール・フォトフェスティバル 2010in 九州PPAS のメイン行事のひとつ「シンポジウムII」が引き続き開催されました。
「ピンホールにスローライフを見る
―こころの時間の重要性について」
場所:共星の里
日時:2010年6月12日〈土〉15:00〜
司会・進行:山川 建夫(フリーアナウンサー)
パネリスト:丸尾 繁夫(九州産業大学写真科教授)
駄田井 正(久留米大学経済学部教授)
Yae( 歌手)
鈴鹿 芳康(PPAS会長)
柳 和暢(共星の里)
シンポジウムの内容は学会誌4号に掲載の予定です。
「シンポジウムI」が大盛況の内に開催されました。¥《¥Æ¥´¥êPPAS一般
ピンホール・フォトフェスティバル 2010in 九州PPAS のメイン行事のひとつ「シンポジウムI」が大盛況の内に開催されました。
「スローライフとピンホール写真」
場所:共星の里
日時:2010年6月12日〈土〉13:00〜
司会・進行/長野 良市(PPAS九州支部会員)
パネリスト/飯沢耕太郎(写真評論家)
鈴鹿 芳康(PPAS会長)
丸尾 繁夫(九州産業大学写真映像学科教授)
阿部 正容(九州ビジュアルアーツ マネージャ)
シンポジウムの内容は学会誌4号に掲載の予定です。