
ピンホール・フォト フェスティバル 2009, Kyoto
投稿日時 2009-4-6 22:54:00 | トピック: PPAS一般
| 2009年度のPPAS最大のイベントとして、2009年5月11日(月)から6月11日(木)まで 「ピンホール・フォト フェスティバル 2009, Kyoto」 を開催いたします。 計画の概要は以下の通りです。 今後、詳細情報を順次流していきます。 フェスティバル 実行委員会 1. 名称 大会正式名称 和文表記:「ピンホール・フォト フェスティバル 2009, Kyoto」 英文表記:「Pinhole Photographic Art Festival 2009, Kyoto」
2. 主催 ピンホール写真芸術学会(PPAS) (共催:京都芸術センター(京都市中京区室町通蛸薬師下ル山伏山町546−2))他
3. 期間 2009年5月11日(月)から6月11日(木)まで
4. 実行委員会 委員長:徳永 隆之 委員:庄 治政、星野 倫、兵庫一嘉、横井真紀、坪口晄弋、矢鳴裕見雄 実行委員会事務局:合津 文雄、椎木 茂雄
5. 催し 5.1 展覧会 ■on deaf ears エリック・レナー&ナンシー・スペンサー展 5月19日(火)〜6月7日(日) 京都芸術センター
■「微光の描写」−ピンホール写真の可能性を探る− 河井菜摘、徳永好恵、比嘉良治、ステファノ・バンディーニ 5月19日(火)〜6月7日(日) 京都芸術センター
■ピンホール写真展2009 鈴鹿芳康展 渡辺信夫展 徳永隆之展 F・ゴーツ展 京都工芸繊維大学学生作品展 5月11日(月)〜5月20日(水)10:00〜17:00(ただし入館は16:30まで) 京都工芸繊維大学・美術工芸資料館
■PPAS特別企画展ゾーンプレート写真の世界 矢鳴裕見雄「Labylinth」 大塚努「Streets」 5月19日(火)〜5月24日(日)12:00〜19:00(最終日は17:00まで) Gallery i
■PPAS会員展2009 青木 隆幸 John Ashburne 市橋康治 伊吹菁治 小川明夏 置田貴代美 倉石馥 庄治政 杉本康雄 関本恵子 瀬野里美 田中孝 寺東榮爾 中村充 原田憲一 東谷一矢 深井美貴子 星野倫 森ハルト 横井真紀 5月26日(火)〜6月7日(日)12:00〜19:00(最終日は17:00まで) Gallery i この会員展は、6月後半、長野県安曇野市に巡回予定です。
■INTERFACE〜異なるものを結び付けること〜 浅野久男 一適庸子 エドワード・レビンソン 林敏弘 濱田トモミ 藤井智枝 渡辺信夫 矢鳴裕見雄 ジェフチャップリン 長岡誉治 6月6日(土)〜6月11日(木)9:30〜18:30 エイエムエスギャラリーAB2会場
■ジョイント展覧会 ジェフ・チャップリン写真展 6月5日(金)より6月28日(日) ギャラリー‘品’「SHNA」
5.2 イベント ■【ワークショップ「デジタル・ピンホール」】 京都芸術センター・ミーティングルーム2 5月31日(日)11:00〜17:00 講師:F・ゴーツ スポンサー:スタート・ラボ
■【シンポジウム】 京都芸術センター・講堂 テーマ:「ピンホール写真の今日的意義」 パネリスト: 細江英公 屋代敏博 河井菜摘 徳永好恵 比嘉良治 ステファノ・バンディーニ
ウィングス京都 ■【中島デコ・マクロビオティク ワークショップ】 ウィングス京都 5月29日(金)午前10:30〜15:00
----------------------------------------------------- ピンホール・フォト フェスティバル 2009, Kyoto Pinhole Photographic Art Festival 2009, Kyoto
|
|